ご飯はフライパンでも炊ける

スポンサーリンク

フライパンでご飯

食の多様化で、お米を食べる人は年々減ってるようですが、やっぱりお米はおいしいです。

先日、同棲・新生活に最低限必要な物①家電編で、炊飯器を買わなくてもフライパンで炊けば初期費用の削減ができるのでは?と書きました。

一体、どうやって炊くのか?

炊飯器は水の分量さえ間違わなければ、火力調整をしなくても自動で炊いてくれます。

ですがフライパンで炊くには、自分で火力の調整をする必要がある。これを聞くと、めんどくさそうだなーと感じるかもしれませんが、火加減と時間さえ覚えてしまえば、簡単ですよ!

しかも、給水したお米があれば、炊飯器より早く炊けます。

(吸水してない場合は水多めでも炊けるようです。私は一度試してみて失敗したので断然吸水派です。笑)

フライパンだと2~3合が炊きやすいです。

鍋でも同様の方法で炊けますが、加熱ムラができやすいかも?

1、お米を研いで吸水させる

基本的には、いつも通りお米をといで吸水させればOK。

私の場合は、料理研究家の土井善晴先生があちこちで唱えてる洗い米を知ってから、ずっとこれがお気に入りです。

youtubeでもご本人が動画で紹介されてます!

同じお米でも、おいしさが全然違います。

2、「吸水後のお米:同じかさの水」を1:1でフライパンに入れ蓋をして強火にかける

吸水させてない場合は、水を2割以上多めが良さそう。季節やお米の状態で適量が変わります。

3、沸騰するまで加熱(IHは強火で5分)
4、沸騰してぶくぶくしてきたら、火を弱火にして10分~15分

以下IHの場合も同様

5、中の様子を見て水分が残ってない状態になったら、フタをしたまま強火でもう1分ほど加熱

ぱちぱち音が鳴ったらオコゲのサインです。焦がしすぎに注意。

6、火を止め、10分ほど蒸らす

蒸らさないとお米に芯が残ります!必ずしてください。

ただフタするだけでは、蒸気が漏れやすいので、このときフタの下に布巾を挟む?かける?のがおすすめです。

7、完成!
食べてみて少し硬いな、と感じたら・・・?
スプーン等で水を散らすように足して、蓋をして弱火で再加熱するとふっくらします。
強火5分→弱火10分の間は、なるべく蓋は開けないこと。温度が下がるのと、水分が蒸発してしまうので・・・。
はじめは、加熱の加減がわからず失敗することもありますが、自分の使ってるガスやIHの火力調整のコツをつかめば、毎回簡単においしいご飯が炊けます。

 IHなら火力調整も簡単

私の場合は、お米2合をPanasonicの1400w卓上IHで強火5分、弱火10分、強火1分、蒸らし10分の流れでほぼ間違いないです。

デメリット

やはり、保温機能が無いことと、時間が経つとご飯が硬くなりがちなこと。

炊飯器と比べると、どうしても手順が多いこと。

ガスだとずっと火を見ていないといけないので、比較的IHの方がおすすめかもしれません。IHだからずっと見てなくて良いって訳ではないのですが、火力は一定なので、ガスで味噌汁やおかずを作りながらIHでご飯を炊くなんてことも出来る。

炊き方を覚えておくと、少しご飯が足りないって時や、炊飯器が壊れたりした時なんかにもサッと炊けて便利です。

実際私も、炊飯器が壊れたことがあって、その時にフライパンで炊く方法を覚えました。

そして、これが出来れば炊飯器代を新生活の初期費用からカットできます(笑)

習慣化すると、案外めんどくさくもないですよ。